30歳のメンタルヘルス セルフケア

メンタル日記

30歳になり、ようやく自己管理ができるよう
になってきました。

20代の頃は休職し、転職を繰り返しようやく
落ち着きました。

今も考えるのが、メンタルの管理。

疲れてやる気が起きないなんてことはしばしば。
酷い時は1日ゴロゴロしていたなんて
思うこともあります。

そんな私がやる気が起きない時にすることは
以下の通りです。

やる気が起きない時

やる気が起きない時は無理して何かをしようと
思わずに休むことにしています。

とは言っても仕事はお金をもらってやっている
訳なのでそうはいきません。

仕事中にやること

個室トイレで目をつぶる

集中力が途切れた時は一度席をたち、トイレに行くことにしています。
パソコン作業が主なので目が痛くなること。

そんな時はトイレの個室にこもり目を3分間瞑り何も考えないことにしています。

目を開けると少し頑張るぞ!と思えるのです。

個室トイレは誰も見ていないからこそ、自分と向き合える時間です。
何もしないことも時には必要で。

カフェインなどを飲む

眠くてどうしようもない時もあります。

コーヒー

砂糖が入っていると飲めないので無糖の物を愛用しています。

ドリップコーヒー

どうしても席を立ちたいという時にはドリップコーヒーを入れています。

コーヒーの香りはとてもいい香りで少しリラックスできます。


栄養ドリンク

値段も高くはなく、1本あけても飲みやすいので
愛用しています。

誰かと話す

一人暮らしで人と喋る機会も勤務時間以外は
なく、1日が終わってしまいます。

お昼休みに職場の方々とランチに行き、
色々な話を聞くと普段の自分にはない視点から
学べるので大変刺激を得ています。

毎日だと流石にきついのですが、
月に1度は誰か話しながらご飯を食べることで
落ち込んだ気持ちも前向きになれます。

まとめ

毎日頑張っても報われないこともあります。

急にできることはないと歳を重ねれば
重ねるほど実感します。

理想と現実は違くて。

私は「こうであるべき」なんて結構自分で
自分の理想をあげて苦しめていることに
最近気づきました。

誰かと比較してもそれは人間の本能らしい
ので仕方のないこと。

理想を描いて自分を苦しめたくはないので、
最近は理想を描かず。

あと、インスタも疲れてしまうので
1日15分見る設定にしています。

自分らしくあるためには自分で
自分を管理しなければなりません。

無理をして身体と心のバランスを崩しては
お金も入ってこなくなります。

休みたい時は限界まで頑張らずに
夜は何もしない日を作るなどしてみると
次の日の疲れもだいぶ違います。

何事も考えすぎずに自分の身に起こったことを
重く受け止めずに生きていくことも一つです。

できなくったって、ちゃんと自分で働いて
お金を稼いで生活できれば100点といい聞かせています。

人と比べると「自分だけ」なんて思うことも。

みんな何かと戦いながら生きていることに人と話、気づきます。

人に言えない悩みもあることは悪いことではないんです。
自分で溜め込まずにどう発散するかが大切で。

前を向けない日もあって当然のこと。
そんな自分を認められない日もあります。

心は毎日変わるので、調整は難しいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました