お金をためようと思ったきっかけ
コロナ禍で派遣切りにあったことがきっかけでした。
当時は実家暮らしだったので、両親に助けてもらいながら転職活動をしていました。
もしも、両親がいなく身寄りがなく一人だったらと考えた時、改めてお金がないと生活はできないと思い始めてみました。
お金のない生活はとても不自由です。病気や怪我をして働けなくなった時など、色々なことを考えてみるとやはり、貯金は裏切らないと思います。なので、節約生活を始めました。

そこで、お金を貯めるために始めたことを紹介します!
家計簿をつける
お金がどこに出ているか把握しなければ改善策も見当たらないので、まず家計簿をつけることにしました。
だが、しかし。
私は毎日家計簿をつけるのも苦手です。
ノートに書いても続いた日は3日くらい。そのくらい、私はずぼらなんです。
LINEレシートでレシート登録して家計簿をつけるなど….
色々試してみました。
その中で私に合ったものが一つありました。
それは…
「マネーフォワード me」というアプリです!!

クレカの情報などを登録するだけでOK
あとは自動更新してくれるのでとても楽なんです。
始めて2ヶ月くらい経ちましたが続いています。
ネットショッピングで欲しいものは一日カゴで寝かす
ネットショッピングで衝動買いというのがコロナ禍で増えました。
果たして、ためになったのはいくらだろと一時期自分でも後悔しました。
思いつきの行動でこんなにお金を無駄にするとは…
と思ったことがあります。
そこで衝動買いを辞めるために、一つの工夫をしました本当に必要だったら数日経っても欲しい!と思うんです。
なので、衝動買いを防ぐために一度買い物かごに入れて一日寝かすことにしました。
忘れていたら、あっそんなに必要じゃないんだって思い買うのをやめました。

保険の見直し
必要以上に保険に入っていても、実際審査が厳しいため、何かあった時にもお金はおりないなんてこともありました。
なので、自分に必要な保険はと見直しました。

クレカを一枚にする
今までクレジットカードを複数枚持っていました。ですが、複数クレジットカードを持っていると管理ができないことに気づき退会しました。
など、自分にあったカードのメリットで選ぶといいです。
コメント