みおです。
節約一人暮らしのブログです。
9月は貰えるお給料が少ないので家計予算も少し
減らしました。
予算は153,000円です。
今では1ヶ月ごとに支出管理をしていましたが、思っていた程貯金ができず焦りを感じやり方を変えてみる事にしました。
1週間ごとに家計簿を把握
東洋経済オンラインさんの「家計簿こそお金が貯まる秘訣」超簡単なコツ2つ」という記事を読み
私に合う家計簿の見直しは「1ヶ月単位」ではなく「1週間単位」の方がいいのではと思い変えてみました。
来週あたりにはスマホと光熱費の料金が確定するのでほぼ出ていくお金がわかると思います。
今週の支出は37,197円でした。
食費 | 25,079 |
嗜好品 | 6,040 |
生活雑費 | 3,078 |
交通費 | 1,000 |
楽天ペイチャージ | 2,000 |
合計 | 37,197円 |
9月1周目でこんなに高くなった理由は・・・(言い訳から始めると)ふるさと納税と日用品です。
楽天スーパーセールで物欲と戦い我慢をしましたが、ふるさと納税について考えると今かもしれないと思い買い物かごに入れて購入しました。
ふるさと納税の購入品
米
スーパーに行っても米がなく高い事にびっくりしました。
お米の管理も楽そうなので、これならと思い楽天ポイントのいい日に購入を決意しました。
ふるさと納税で米を買うのは最もカツカツな生活をしながら一人暮らししている私にはちょうどいいと思い購入しました。
牛肉
一人暮らしを始めてから高くて牛肉は数ヶ月に1回くらい食べるか食べないかです。
SNSなどで「ふるさと納税」と調べると色々情報がのっていたのですが、中でも気になったのが牛肉。
4,000円ならふるさと納税ならお得なような気がして購入しました。
収入もようやくふるさと納税出来るレベルに上がりました。
収入をあげるのは簡単でもなく日々の努力や行動次第なので、そのことについては詳しく今度書きます。
使っている家計簿アプリ
最近、私は家計簿のアプリを変えました。今まではマネーフォワードを使っていましたがあまりお金を貯めれてないと自分で思い変えてみることにしました。
そこでたまたま見ていたYouTubeで「支出管理」というアプリが紹介されており、100円払ってダウンロードしました。
今はこれで管理をしているのですが、ありがたい事に1日あたりの予算も出してくれます。
使ったお金を入力すると反映されて、残りの予算が出てくるので私の頭の中にも入りやすいです。
と私の後使えるお金は13,916円ですが、スマホ代や光熱費を引いたら残りは3000円くらいになると予想。残り23日は長い道のりですがお金を貯めるためには何かを捨てなければならないので、来週のお金の使い方について考えます。
1日あたりの予算が5,112円て1日の給料半額分を使っている事になるので見直します。
9月1週目で支出が多かった理由
8月下旬まで抑えていた反動
ようやく9月となり「家計簿も0から始まったし、買い物しちゃお」と気が緩み支出が出ていきました。
来週からは1日あたりの平均支出が半分になるようにしたいので、極力家には直行直帰する予定です。
買いたい物を本能のままに購入
スーパーに行くと「安い」と買い物カゴに入れてレジへ行く。そんな生活をほぼ毎日していたので食費がかかると反省しました。
勉強のストレス
社労士の勉強がまぁ大変で。
日本人ですが、日本がよく理解できずに苦しんでいます。
わかるまでにだいぶ時間がかかりそうで、勉強が終わる度にご褒美としてアクセサリーを買ったり
大好きな食品を見ては買ってしまったりと衝動買いがほとんど。
お金を使わずに出来るストレス発散を考えて行かなければと思います。
まとめ
お金を稼ぐのも貯めるのも簡単ではありません。
サマージャンボで運試しをしましたが、現実は簡単に当選するはずもなく。
改めて現実を突きつけられた体験でした。
話がそれましたが、家計簿も「食費」でも何を買ったかなど細かくは把握できる性格でもないのでざっくりとまとめられる時はまとめています。
来週はどんな1週間になるのかわかりませんがお金と向き合いながら生活していきます。
今年はあと20万くらい貯めることが目標です。
あまりハードルが上がりすぎると萎えてしまうのでできることからコツコツ1つずつやっていきます。
コメント