お金の勉強

資格取得

将来のことを考えるとお金の不安があります。

学生時代は両親に支えてもらって生活が
成り立っていました。
社会人になって、30歳手前ではじめて親から
独立するために一人暮らしを始めました。

一人暮らしを始めてから気づくことがたくさん
あります。

・光熱費
・食費

など見えない支出が出ていくのです。

そして、家事とご飯作りに追われている生活。
持ち家でもないので、永遠に今の土地に住める保証もなく
生活もキツキツ。

節約とは?と最近自分でもよく分からなくなっている私がいます。

一人でも生計を立てることが大変なのに家族を養ってくれた父の存在の大きさに気づきました。

お金の知識を身につけて、生活に役立てたいと思いまして、FP3級の勉強をしています。

お金について色々なことが書いてあり日々学んでいます。

最近知ったこと

・目標額にするために必要な毎年の積立金額のこと・・・減債基金係数

お金を貯めるに当たり、ずぼらでなんとなく貯めればいいと思っていたのですが違うことに気づきました。

この先自分はどうなって、
どう過ごしたいか・・・。

たまに考える時があります。

とりあえず、お金の知識を蓄えていきたいと継続してFP3級の勉強をしたいと思います。

参考にしているテキスト

問題のページと答えのページが見開きになっているので、勉強しやすいです。

ポチッとお願いします!

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




資格取得
スポンサーリンク
mirumirublogをフォローする
mio 𓎩楽しい人生録

コメント

タイトルとURLをコピーしました