こんばんは。
今日は石垣島に行った話を書きます。
石垣島の天候はあまりよくなく、綺麗な海もあまり透明感がありませんでした。現地の人いわく28日中5日間くらいしか晴れないそう。
1日目は晴れたのですが、2日目からは強風。事前に予約していたツアーもほぼ中止になりました。雨の日は行動が狭まり、何をやろうかと頭を抱えました。
そして、ネットで調べて雨の日にこんなことをしました。
ものづくりやアクティブ体験を予約したサイト。
宿だけではなくて、観光の予約などもできます。
SUPなどのアクティビティからモノづくりまで幅広く、クーポンで割引もきくので旅をして遊ぶにはおすすめ。
↓↓
物作り

塩作り

石垣島といえば塩らしいんです。ということで塩作りを体験しました。
塩を作るイメージは、海水を蒸発させてかき集める。単純な作業だと思っていたんですがいざ、やってみると・・・
体力を使うことを知りました。
ガラスの彫刻

ガラスの彫刻体験をしました。
じゃらんで予約して、完了。
駐車場は近くになかったので、石垣港ターミナルに駐車。
グラスを選んで開始。
デザインに悩み気づけば、飛行機に乗らなければならない時間になってしまいました。
アクティビティ
マングローブでカヌー

川は荒れていないので雨でもすんなりと出来ました。しかし、終わった後は身体が冷えて風邪をひいてしまいそうでした。
買い物
お土産を買うのにオススメしたい場所
マックスバリュー やいま村店
石垣土産の買い揃えはここがおすすめ。
広いスーパーなので食材を買ってホテルで食べることもできます。
ユーグレナモール

お土産や飲食店があり、雨の日でも買い物が楽しめる場所です。
紅芋タルトで有名な沖縄本土にあるお菓子御殿が石垣島にもあります。
石垣島にあるお菓子御殿はユーグレナモールだけ。
石垣島限定のものもあるのでぜひ、一度行っていただきたい場所です。
まとめ
今回の旅行はまた頑張って働こうと思える旅でした。
前は飛行機に乗るのが辛かったのですが、今回はそんなことはありませんでした。
心も身体も以前健康だった状態に戻ってきたので嬉しいです。
˙
2月は晴れている日数が少ないそうで、綺麗な海もあまり見れずに残念でした。
海でsupやシュノーケルもできず、少し萎えましたが、石垣島に行くためにまた節約生活を始めます。
コメント