社会人6年目で変わった考え方

ライフスタイル

こんばんは。

コロナ禍で私は友達と会うこともあまりなくなり
一人の時間が増えることが多くなりました。

コロナ禍で皆さんはどんな風に過ごしていますか?

そんな感じでコロナ禍を過ごしています。

コロナ禍で気づいたことを紹介します。

人と会うことはエネルギーを使う

人と会うのは体力勝負です。今まで普通に友達と会ってご飯を食べて過ごしていたのに
ご飯をどうするか、どれを食べたいのかなど考えるのが大変だとコロナ禍になって気づきました。

移動時間は大切

テレワークで家に篭りがちになって色々なことを知らされました。

通勤時間が自分の気持ちを切り替えるきっかけにもなっていたこと

ずっと同じ部屋でテレワークをしていて、どんどん疲れていきました。

運動になっていた

テレワークになってから歩くことが少なくなった分、体調不調が・・・。
朝満員電車に乗って移動することが大変だと思っていましたがいい運動になっていたと
知らされました。

移動時間て大切だったんだと気づきました。

人と会って話すことは大切

今はスマホで簡単に連絡が出来ます。便利な時代です。
オンライン飲み会もしましたがなんかやっぱり物足りなくて。フリーズしたり、同じものを美味しいと共有出来ないもどかしい気持ちです。
やっぱり、人間関係を築く上で結局は顔を見て話してお互いのことを知って関係を築くものなんだなと気づきました。

美味しいご飯を誰かと共有することだったり
人と会って自分がどんな感情なのか自分を知ることができたり
人と会って話すことで気持ちが晴れたり
友達とあーでもない、こーでもないとたわいのない話をすることが楽しかったり
友達との飲み会が楽しく思えたり

 

今までの環境とガラッと変わって苦しい日々が続いています。

たまに過去を振り返ることがあります。

韓国に行った時はこんなことをしたな

とか考えます。

前を向いて歩かなきゃと考えながらも振り返る時があります。

今は今の生活をどうやって楽しむかが私の課題です。
まだまだ長い道のりです。

私のお母さんがコロナ禍で何も楽しめない私に言いました。

自分で楽しみは作るものだよ

自分で自分をどう楽しませるか。
楽しいってなんだろう?と考えるとまた深く考えてしまうので
そんなに深く考えずに日々どうしたら楽しめるか考えています。

私の人生は登山で例えるのならまだ、登山の入口付近を歩き始めたばかり。

毎日心境が変わるのは自分が成長している証だと思います。

お金のこと
将来の生活のこと

色々気になることばかりです。

 

ポチッとお願いします。

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

ポチッとお願いします!

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ライフスタイル
スポンサーリンク
mirumirublogをフォローする
mio 𓎩楽しい人生録

コメント

タイトルとURLをコピーしました