一人暮らしのクレジットカードの使いすぎ防止方法について書きます。
実家生活の時は物で自分の心を満たしていました。
大好きな韓国コスメを気になれば、即購入。
そして、韓国コスメの消費に追いつかなくモノだけが溜まっていく悪循環な環境に陥りました。気づいたらクレジットカードの請求も10万越えになっていたこともありました。
クレジットカード
PR 広告
メリット

クレジットカードはカードを一枚出せばものが買える時代です。しかし、これが私にとっては危険でした。お金を使っている感覚はある物の欲しいものがあれば、あれもこれもと手をつける始末。
荷物も家に溢れかえってどこに何があるか管理のできない状況になってしまいました。
そこで初めたのが以下の通りです。
クレジットカードの管理

実家暮らしの時はたまにWeb明細を見るようにしていました。
一人暮らしを始めてからは光熱費・家賃・食費など色々な物の管理を切り盛りしなければとアプリを入れて休憩時間に見るようにしています。
Web明細を見る

Web明細を見るとお金に対する危機感を生まれます。
自分が気になった時に見れるようにして、お金に対する危機感を常に持っています。
毎日とは言えませんがこまめにチェックをしてどれくらい支出がでたのか管理しています。
家計簿をつける

家計簿をつけることによって、今月は何にいくらかかったのかと大まかに把握します。性格的に細かな管理はできないので、大雑把に把握しています。
まとめ
お金の使い方は人によって違います。
私がお金を使ってよかったと思うことは以下の通りです。
・美味しい物を食べる
・自分にとって価値のある物を購入した時
・旅行に出た時
自由に暮らして生活できるお金があればあるほど幸せなことはないんです。稼ぐ力を自分で養って自分で自分を食べさせていかないといけないのです。
いずれかは一人になる日が来るでしょう。そんな時にお金のない生活であったら話にはならないんです。それに、結婚をしても経済的な保証もない。そんなことを思うと自分で自分のことを養う力はちゃんとつけたい!と行動に移しています。
家族を養えることなんて、とても想像できなく私の両親がすごい!ということを知りました。
無理をせず、楽しく前向きに過ごしながらもお金を貯めていつかは夢のマイホームを購入することが夢です。
1日はあっという間に過ぎて終わってしまいます。
どんな1日が来ても明日は必ず来るんです。
先のわからな未来に不安になることもあります。
楽しいことも辛いことも生きている証拠。
ゆっくりできることを増やして毎日を積み重ねて行けば見えてくるものはあります。
焦らずにマイペースに来た試練にはどう立ち向かうかその時に考えればいいんです。
コメント